ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月13日

2010/08/13の吉井川 フィッシュクリッパーお披露目

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。

こっそり購入したアイテムを使ってみたいので久しぶりにきましたよ~


 2010/08/13の吉井川

 AM 6:30  天候 晴れ晴れ 気温 26℃  水温 ?℃ 

 (ぶらっと出てきたので、水温計持ってくるの忘れましたガーン

 台風の影響はまるでなし さすが晴れの国 「岡山」 です。

 風速 0~1m(ほぼ無風)    (お父さん主観)  


結局またまたカルムチー君でした。バスはどこいった!?

ヒットルアー:4/3 Dゾーン Wウィロー  & 5インチヤマセンコーの切れ端



30cm弱の可愛い子です。

今日は携帯の電池はありましたが、メジャー持ってくるの忘れました。
(年のせいか最近忘れ物多いな・・・)


けどこれは丁度良い良い、カルムチー君が釣れても今回はあわてません

ニューカマー(死語?)のフィッシュクリッパーの登場です。

Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーI
Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーI


淡水使用がメインなので、これで十分です。





カルムチー君がいくらかわいいといっても、ガブッとされたら洒落になりませんからね。

今度はバスを吊り下げたいものです。

*******************************************************************************

「ただいま~、休日出勤完了~」

「釣りに行ってたでしょ」

「ばれてるっ!? お前は超能力者か!」

*******************************************************************************

お盆の時期ですのでくれぐれも水難事故にはお気をつけ下さい。

  


Posted by toms at 11:49Comments(0)今日の吉井川

2010年05月01日

2010/05/01 お久しぶりです、吉井川さま

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。

なんと1年半ぶりの釣行です。いい陽気に惹かれて、久しぶりに来ちゃいました。


 2010/05/01の吉井川

 AM 6:30  天候 晴れ晴れ 気温 8℃  水温 14℃ (水温計)   
 雨が続いていたおかげか、若干増水気味。水も腐ってはなさそうです。

 風速 0~1m    (お父さん主観)  


 GWの初日です。たまらず来ちゃいましたテヘッ


 いつもの場所にきてみると、やはりだ~れもいない・・・

 GWだというのにボートも出ていなさそう。 なぜ?

 いい感じの水温なので、期待はできそうなのにです。

 とりあえずスピナベを投げてみることにしました。
  (1投目ってドラグ調整ミスでバックラッシュしたり、
   あわててかけミスしたりするのであせらず調整が必要です。)


 さて、1投目 あたりなし。 

 2投目で なっなんときましたよ!! 
 
 結構引き込まれます、これは大きい、いきなり逃がしちゃダメなサイズっぽい

 とあわてながらも十分にフッキングさせることができました。

 水面にでてきたのは ・・・ カルムチー君でした。

 以前に上げた子より小さい、きっかり50cmの可愛い子です。
 (携帯充電忘れてて、電池切れで写真取れずorz)

 ヒットルアーD-ZONE 1/2Oz に半分にちぎれた6インチセンコートレーラーでした。

 その後はセンコー投入もアタリ無し。

 今年はちょと涼しいのでまだ早いのかな・・・

 
*****************************************************************************
※ 花粉注意報を発令します!!

  朝の釣行時間帯は風が止んでいますが、日中は風が吹きます。

  みなさん、お気をつけて・・・
*****************************************************************************

  


Posted by toms at 14:10Comments(0)今日の吉井川

2008年11月22日

60UP!? 2008/11/22の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/11/22の吉井川

 AM 6:00  天候 晴れ晴れ 気温 1℃  水温 6℃ (水温計)

 風速 1~3m    (お父さん主観) 


寒いです、釣り人は誰もいません・・・。


川原の糸瓜がいい感じになっていました。

夏に見つけたときはまだ小さかったのですが、大きく育っていましたよ~。

でかいです、間違いなく60UPは有りますテヘッ





**********************************

吉井川の土手を走っていたら、気球が飛んでました。

そういえば11/22,23はバルーンフェスタでしたね。

朝早いのにすでに結構車が止まっていました。

風も少なく、いい天気になりそうなので気球に乗ったら気持ちよいでしょうね。


***********************************


リバレイ(Rivalley) RBB エアーライフベストB-2【自動膨張式】
リバレイ(Rivalley) RBB エアーライフベストB-2【自動膨張式】

40%OFF





エバーグリーン(EVERGREEN) E.G.インフレータブルジャケット(自動膨張式)
エバーグリーン(EVERGREEN) E.G.インフレータブルジャケット(自動膨張式)

10%OFF





Rapala(ラパラ) FN50(自動膨張タイプ)
Rapala(ラパラ) FN50(自動膨張タイプ)

30%OFF  


Posted by toms at 10:49Comments(0)今日の吉井川

2008年11月02日

2008/11/02の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/11/02の吉井川

 AM 6:30  天候 晴れ晴れ 気温 9℃  水温 13℃ (水温計)

 風速 1~3m    (お父さん主観) 



寒い!寒い寒い寒い。

気温だけは秋真っ盛りなのに、う~ん、やっぱり釣れる気がしません。

まだまだウィードが残っています。

魚の姿も見えません・・・、さてどこ行こう?って感じです。

悲しい出来事がひとつ、昨年から使い続けていたDゾーンが金属疲労(?)で逝っちゃいました。


******************************************
新しいスピナベもやっぱりDゾーンかなぁ

エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW
エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW








ダイワのが売れてるようです、いいのかな?

ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW
ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW





  


Posted by toms at 10:16Comments(0)今日の吉井川

2008年10月25日

2008/10/25の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/10/25の吉井川

 AM 6:30  天候 うす曇 気温 15℃  水温 16℃ (水温計)

 風速 0~3m    (お父さん主観) 


風邪、腰痛など諸般の事情によりなかなかくることができませんでしたが、久しぶりに釣りに来ました。

川の様子を伺ってみた感想ですが、

う~ん、釣れる気がしません。

夏場のウィード異常発生の影響がまだ残っています。

水温が下がったためにだいぶ朽ちてはいますが、これがまた邪魔なのです。

今日はボートを何台か見かけましたが、ウィードにひっかかって航行不能にならないか心配です・・・。

とりあえず明日はもう少し上流の様子を探って見ます。


******************************************

今日の戦利品は「ひっつき虫」(お父さん称、正式名称は知りません)。

バスは釣れませんでしたが、子供達は大喜びだったので、今日はこれで良しとしましょうか。




******************************************

寒さが本格化となる前に、防寒対策は万全にしておきましょう。



  


Posted by toms at 22:14Comments(0)今日の吉井川

2008年09月27日

2008/09/27の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/09/27の吉井川

 AM 6:00  天候 快晴晴れ晴れ 気温 15℃  水温 20.5℃ (水温計)

 風速 0m    (お父さん主観) 

 今日は寒かったです。

 昨日の雨で少し増水気味ですが、水通しは良くなったので期待が持てます。

 今日は秋晴れの良い天気になりそうです。

 二日酔いで頭が痛いので早々に釣りは切り上げ、吉井川を散策しましたが、

 他にバス釣り者は見当たらず、河口付近ではハゼ釣りばかりでした。

 
 **********************************
今日、明日と良い天気そう、ひさしぶりに子供とハゼ釣りにでも興じましょうかね~。

下野(しもつけ) グラス渓流小継 小絹 330
下野(しもつけ) グラス渓流小継 小絹 330


浮き釣り仕掛けでハゼと遊ぶにはこれくらいで十分です。



 ナチュラム 波止パック ファミリーセット 2
ナチュラム 波止パック ファミリーセット 2




 



 ***********************************
  


Posted by toms at 08:27Comments(0)今日の吉井川

2008年09月15日

2008/09/15の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/09/15の吉井川

 AM 6:30  天候 曇り 気温 23℃  水温 23℃ (水温計)

 風速 3m    (お父さん主観) 

 ここ数日雨が続き急に寒くなってきました。

 しかし、水はまだまだ水位も低くにごり(アオコ)気味で、下流域では釣りになりません。

 今日は休日でしたが釣り人はほとんど見かけませんでしたね(雨の予報だったから?)。

 午前中はなんとか持ちましたが午後から雨となりました。

 上流、弓削橋付近で30cmオーバー(推測)のバスを掛けましたが取り込み直前に逃げられました。

 ・・・前回フックを折られたのでフックを太軸に替えたのですが、その性かフッキングが甘かったようです。

 テトラ周り以外では細軸に替える等やはり小まめなセッティングは必要だと痛感したお父さんでした。


***********************************

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】

もうすぐ秋本番、さらなるビックバスに出会うために、購入到着待ちです。
さてさてこの子でどんなバスに出会えますか楽しみですね~。  


Posted by toms at 23:51Comments(0)今日の吉井川

2008年08月17日

2008/08/17の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/08/17の吉井川

 AM 5:30  天候 晴れ 気温 26℃  水温 26℃ (水温計)

 風速 0m    (お父さん主観) 


久しぶりに坊主となりました。

沈みテトラでしましたが、お父さんあたやっちゃいました。


今回はフック折れました(ちょっと無茶しすぎました)。





前回の教訓から沈みテトラにラインがこすられないよう強引に引き寄せようとしましたが

先日の36cmなど比べ物にならない大きさのようで、ポッキリ逝っちゃいました。

うーん、細軸のフックはフッキング性能は良いですが耐久性に難がありますね・・・。


***********************








  


Posted by toms at 08:56Comments(0)今日の吉井川

2008年07月20日

2008/07/20の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/07/20の吉井川

 AM 5:00  天候 晴れ 気温 25℃  水温 28℃ (水温計)

 南東の風 2~3m (いつもどおり6:00頃には風は止みました)   (お父さん主観) 
 
とりあえずいつもの場所ですが、先週から気温、水温共に3℃ほど上昇してます。

梅雨明け宣言もでましたし、本格的な夏到来ですね。

そんなわけで(?)水がぬるすぎるため、上流の水通しがある場所に移動です。

やはり水温24℃、いい感じです。

お父さんあまり好きな場所じゃないですが、ここの実績は高いのです。
(ここ見えバスは多いのですが、見えバスは口を使わないんですよ。)

ようやく沈みテトラの際でノーシンカーにHitするも、またまたお父さん失態です。

一気に引きづり出すことができないサイズだったため、

テトラにこすられ糸切れで逃してしまいました~ガーン

やはり先日購入したニトロン8lbに交換しておくべきでした。


今回のヒットルアーはこちら(逃げられましたけど)
カットテール


とりあえず、久しぶりに掛けたのでまあ良しとしましょうか・・・。

   
※お父さんがいつも行く釣り場周辺の状況(吉井側下流域)ですので、あまり参考にならないかも知れません。


***************************

掛けたら確実にキャッチできるラインを選びましょう。

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m

350
沈みテトラ際の攻防戦を考慮すると10lbでもいいのかなぁ・・・。

  


Posted by toms at 12:29Comments(0)今日の吉井川

2008年07月13日

2008/07/12の吉井川

お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)

 2008/07/12の吉井川

 AM 5:00  天候 晴れ 気温 23℃  水温 25℃ (水温計)

 南東の風 3m   (お父さん主観) 
 
連日の酷暑から水が少し悪くなってます。

バスをほとんど見かけません、15cm位の子バスちゃんがウィードに隠れているのを見かけた程度です。

本格的に上流に行くことを考えないといけませんね。

釣行後の8時時点ですでに33℃!! 10度も上がってます。

   
※お父さんがいつも行く釣り場周辺の状況(吉井側下流域)ですので、あまり参考にならないかも知れません。


***************************

いや最近の暑さは洒落にならないですよ。

帽子をかぶらないと日射病になること請け合いです。

お父さんのオススメ!

OR(アウトドアリサーチ) シアトルソンブレロ
OR(アウトドアリサーチ) シアトルソンブレロ

首が焼けて大変な思いをする前に・・・  


Posted by toms at 08:00Comments(0)今日の吉井川