2008年09月20日
唇が柔らかい・・・ 9月19日の吉井川
さて、週末に台風の予報で気がめいっていましたが予報より早く進行したようですね。
何のことは無いさすがは晴れの国 岡山
台風の進路が逸れたらしく午前中に雨は止み、午後からは青空が見え始めました。
台風がきて川のよどみを洗い流してくれるのを期待していたのですが仕方ありません。
週末は台風一過で、釣り日和な天気になるので良しとしましょう。
というわけで(?)、お父さん我慢できずに釣りに来ちゃいましたyo
さて、会社帰りの18:00、台風の雨による増水の気配は微塵も感じられません・・・。
さっそくいつものアレを投入すると・・・ きっきましたよ~。
うおっ、なんだこれは!?、
激烈なひきですが今日は10lb巻いてるので何とかあげることができました。

でもこれはバスじゃない、バスはこんなに唇は柔らかじゃない!
63cm、貫禄あるお顔と分厚い唇が素敵な彼女?です。
ニゴイは3年ぶりくらいでしょうか。
さすが63cmともなると結構いい引きしましたよ^^;
唇はブニブニとっても柔らかかったです・・・。
今日のヒットルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
今回はベイト用に購入してずいぶんと寝かしてあったラインをスピニングに巻いてました。
テトラにこすられザラザラになりながらも、水草にもぐられても問題ありませんでした。
まあ結局バスは釣れませんでした。
同サイズのブラックバスを釣る夢でも見ながら、今日はもう寝ましょう・・・。
**********************************************
今日写真とって気づいたのですが、さすがにこの大きさになると
結構ひいて写真を取る必要があるので今のメジャーじゃちと厳しいかも・・・。
いつか60UPのバスを釣った時のために買い換えますか! (杞憂)

オフト(OFT) ザ・メジャー タイプ5
2080 ポケットに入れてもかさばりません。
ピラーを起こすとマグネットで直角の姿勢で軽く固定されます。
クルクルっと巻き取ってマジックテープで止めれる親切設計。

オフト(OFT) ザ メジャー タイプ3
1960 色違い 微妙に廉価版?

ダイワ(Daiwa) フィッシングメジャーII
2070 細かく正確な計測が可能なフィッシングメジャー。
1mm単位の動くスライディングスケール採用。
写真を撮っても数字が見やすいデカ文字仕様。
JIS企画取得の100cm正確メジャー 。
何のことは無いさすがは晴れの国 岡山
台風の進路が逸れたらしく午前中に雨は止み、午後からは青空が見え始めました。
台風がきて川のよどみを洗い流してくれるのを期待していたのですが仕方ありません。
週末は台風一過で、釣り日和な天気になるので良しとしましょう。
というわけで(?)、お父さん我慢できずに釣りに来ちゃいましたyo

さて、会社帰りの18:00、台風の雨による増水の気配は微塵も感じられません・・・。
さっそくいつものアレを投入すると・・・ きっきましたよ~。
うおっ、なんだこれは!?、
激烈なひきですが今日は10lb巻いてるので何とかあげることができました。
でもこれはバスじゃない、バスはこんなに唇は柔らかじゃない!
63cm、貫禄あるお顔と分厚い唇が素敵な彼女?です。
ニゴイは3年ぶりくらいでしょうか。
さすが63cmともなると結構いい引きしましたよ^^;
唇はブニブニとっても柔らかかったです・・・。
今日のヒットルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
今回はベイト用に購入してずいぶんと寝かしてあったラインをスピニングに巻いてました。
テトラにこすられザラザラになりながらも、水草にもぐられても問題ありませんでした。
まあ結局バスは釣れませんでした。
同サイズのブラックバスを釣る夢でも見ながら、今日はもう寝ましょう・・・。
**********************************************
今日写真とって気づいたのですが、さすがにこの大きさになると
結構ひいて写真を取る必要があるので今のメジャーじゃちと厳しいかも・・・。
いつか60UPのバスを釣った時のために買い換えますか! (杞憂)

オフト(OFT) ザ・メジャー タイプ5
2080 ポケットに入れてもかさばりません。
ピラーを起こすとマグネットで直角の姿勢で軽く固定されます。
クルクルっと巻き取ってマジックテープで止めれる親切設計。

オフト(OFT) ザ メジャー タイプ3
1960 色違い 微妙に廉価版?

ダイワ(Daiwa) フィッシングメジャーII
2070 細かく正確な計測が可能なフィッシングメジャー。
1mm単位の動くスライディングスケール採用。
写真を撮っても数字が見やすいデカ文字仕様。
JIS企画取得の100cm正確メジャー 。
2008年08月10日
早起きは3文の得。
今日はいつもより少し早起きができました。
早起きは3文の得ということで、今日もつれちゃいましたよ~。
2008/08/10の吉井川 PM5:30 曇りのち晴れ 気温26℃ 水温26℃ (水温計)
風速 北向き 4~5m
風が強いのでいつもの4インチセンコーではラインが風に流されて飛距離が出ません。
そこで5インチヤマセンコーの投入です。
さすがに風をものともせず、気持ちよくぶっ飛んでい行きます。
強気のジャークで誘いを掛けるといきなり来ましたよ。

(がっつり喰らいついてます。)
フックを替えてから掛けミスが減っているような気がします(気のせい?)。
ヒットルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】

36cm、まずまずの大きさですが、40UPが続いていたのでちょっと物足りないかも・・・(贅沢者。
しかし5インチセンコーと比べると子バスに見えますね^^;
*****************************
さすがに5インチヤマセンコーではちょっとボリュームが有りすぎと思う方はこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】
早起きは3文の得ということで、今日もつれちゃいましたよ~。
2008/08/10の吉井川 PM5:30 曇りのち晴れ 気温26℃ 水温26℃ (水温計)
風速 北向き 4~5m
風が強いのでいつもの4インチセンコーではラインが風に流されて飛距離が出ません。
そこで5インチヤマセンコーの投入です。
さすがに風をものともせず、気持ちよくぶっ飛んでい行きます。
強気のジャークで誘いを掛けるといきなり来ましたよ。
(がっつり喰らいついてます。)
フックを替えてから掛けミスが減っているような気がします(気のせい?)。
ヒットルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
36cm、まずまずの大きさですが、40UPが続いていたのでちょっと物足りないかも・・・(贅沢者。
しかし5インチセンコーと比べると子バスに見えますね^^;
*****************************
さすがに5インチヤマセンコーではちょっとボリュームが有りすぎと思う方はこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】
2008年08月06日
おひさしぶりナマジイ。
さて、先日46cm(未計測)を釣りあげたワケですが、
今日は会社が早く終わった(終わらせた?)ので、お父さんまた来ちゃいましたよ。
2008/08/05の吉井川 PM6:15 曇りのち晴れ 気温31℃ 水温--℃
今日は曇っていたためいつもより涼しげですね。
さ~て、7:00には暗くなっちゃうのでちゃっちゃといきますよ~。
結構水草が茂っているので、グラブが効くかもと投入しましたがあえなく撃沈です。
では、先日釣果のあったセンコー(ウォーターメロン)も撃沈・・・。
さてそろそろ暗くなってきたので帰らなくてはと思い、
最後に色を変えてみようとセンコー(レッド)を投入するとコツンと来ましたよ。

約30cm、小ぶりなナマジイ君です。
というわけで7:00となりTimeU~p。
今度はトップでも使ってみましょうかね・・・。
****************************
今日は会社が早く終わった(終わらせた?)ので、お父さんまた来ちゃいましたよ。
2008/08/05の吉井川 PM6:15 曇りのち晴れ 気温31℃ 水温--℃
今日は曇っていたためいつもより涼しげですね。
さ~て、7:00には暗くなっちゃうのでちゃっちゃといきますよ~。
結構水草が茂っているので、グラブが効くかもと投入しましたがあえなく撃沈です。
では、先日釣果のあったセンコー(ウォーターメロン)も撃沈・・・。
さてそろそろ暗くなってきたので帰らなくてはと思い、
最後に色を変えてみようとセンコー(レッド)を投入するとコツンと来ましたよ。
約30cm、小ぶりなナマジイ君です。
というわけで7:00となりTimeU~p。
今度はトップでも使ってみましょうかね・・・。
****************************
2008年08月03日
お父さん絶好調!記録更新か?
結局キス釣りには一回しか行けずじまいで帰ってきちゃいました、残念・・・。
という訳で(?)今日はちょこっと時間があったので、バス釣りしに来ちゃいました。
2008/08/03の吉井川 PM4:30 晴れのち曇り

気温 34℃ 水温--℃ 南西の風 約3m(ラインが少し流れる程度)
家族には黙って出てきたので車に積んであったスピニングのみで釣行です。
さあ30分で帰らないと行けないので、ちゃっちゃと釣り開始しますよ~。
今日はもう少し上流に上がってみました。
ストラクチャーが何にも無い、さてどう釣るかなぁ。
まあ、どう釣るもなにもロッドはスピニング一本しかないので、とりあえずセンコー投入です。
さすがにここまでくるとほとんどインレット状態、ウィードも元気一杯蔓延ってますね~。
とりあえずポイントも絞れないし風もあるので、ジャーク、ジャークで誘います。
「ん?、ウィードかな」 と思うかすかなアタリが・・・。
数投繰り返したところで、ガツンと来ましたよ~。

(ここには青草が一杯ありましたよ~。とりあえず熱い岩にあたらないように支えてパチリ)
メジャーも何も持ってきてないので、とりあえずロッドで計測するところ46cmは確実に有ります。
あああ、メジャーがあれば・・・、自己記録更新してたかも、残念です。
そんなこんなで、PM5:00でフィッシュフィニッシュです。
***********************
今日のHITルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ スリム ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
とりあえず、色に迷ったらウォーターメロンかグリーンパンプキンで十分です。
持っていない人は騙されたと思って買ってみて頂戴!!
***********************
お徳用セット、これなら間違い有りませんよ~。

ナチュラム 厳選ゲーリーワーム 9アイテム オススメセット♪
タイプ1
4インチ ヤマセンコー(ウォーターメロン/ソリッド・ナチュラルプローブルー・グリーンパンプキン)
・4インチ カットテール(スモーク/レインボーフレーク&ペッパー・ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク
・ウォーターメロン/ソリッド)・4インチシングルテールグラブ(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド
・ウォーターメロンペッパー)の計9アイテムセット♪

ナチュラム 厳選ゲーリーワーム 9アイテム オススメセット♪
タイプ2
4インチ ヤマセンコー(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド・ブラック/ブルーフレーク)
・4インチ カットテール(ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク・ウォーターメロン/ソリッド
・ウォーターメロンペッパー)・4インチシングルテールグラブ(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド
・ナチュラルプローブルー)の計9アイテムセット♪
***********************

今日はこんなとこで釣ってみました。
ここはいいですね~。
視界も開けているし、人も全然いない。
会社帰りはここに来ようと思うお父さんなのでした。
という訳で(?)今日はちょこっと時間があったので、バス釣りしに来ちゃいました。
2008/08/03の吉井川 PM4:30 晴れのち曇り


気温 34℃ 水温--℃ 南西の風 約3m(ラインが少し流れる程度)
家族には黙って出てきたので車に積んであったスピニングのみで釣行です。
さあ30分で帰らないと行けないので、ちゃっちゃと釣り開始しますよ~。
今日はもう少し上流に上がってみました。
ストラクチャーが何にも無い、さてどう釣るかなぁ。
まあ、どう釣るもなにもロッドはスピニング一本しかないので、とりあえずセンコー投入です。
さすがにここまでくるとほとんどインレット状態、ウィードも元気一杯蔓延ってますね~。
とりあえずポイントも絞れないし風もあるので、ジャーク、ジャークで誘います。
「ん?、ウィードかな」 と思うかすかなアタリが・・・。
数投繰り返したところで、ガツンと来ましたよ~。
(ここには青草が一杯ありましたよ~。とりあえず熱い岩にあたらないように支えてパチリ)
メジャーも何も持ってきてないので、とりあえずロッドで計測するところ46cmは確実に有ります。
あああ、メジャーがあれば・・・、自己記録更新してたかも、残念です。
そんなこんなで、PM5:00で
***********************
今日のHITルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ スリム ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
とりあえず、色に迷ったらウォーターメロンかグリーンパンプキンで十分です。
持っていない人は騙されたと思って買ってみて頂戴!!
***********************
お徳用セット、これなら間違い有りませんよ~。

ナチュラム 厳選ゲーリーワーム 9アイテム オススメセット♪
タイプ1
4インチ ヤマセンコー(ウォーターメロン/ソリッド・ナチュラルプローブルー・グリーンパンプキン)
・4インチ カットテール(スモーク/レインボーフレーク&ペッパー・ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク
・ウォーターメロン/ソリッド)・4インチシングルテールグラブ(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド
・ウォーターメロンペッパー)の計9アイテムセット♪

ナチュラム 厳選ゲーリーワーム 9アイテム オススメセット♪
タイプ2
4インチ ヤマセンコー(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド・ブラック/ブルーフレーク)
・4インチ カットテール(ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク・ウォーターメロン/ソリッド
・ウォーターメロンペッパー)・4インチシングルテールグラブ(グリーンパンプキン・ウォーターメロン/ソリッド
・ナチュラルプローブルー)の計9アイテムセット♪
***********************

今日はこんなとこで釣ってみました。
ここはいいですね~。
視界も開けているし、人も全然いない。
会社帰りはここに来ようと思うお父さんなのでした。
2008年07月26日
キターッ!!停滞期を脱出ですか?
2008/07/26 PM5:00 吉井川 晴天
気温 34℃ 水温27℃
今日は休日出勤だったのですが、真っ直ぐ帰るのもアレなのでつい、来ちゃいました。
あれ?釣り人が誰もいない(そりゃそうだ、夕方の5時でもまだまだ日差しは暑いです)。
「まあ、いいかっ」 と懲りずに沈みテトラの際めがけてルアー投入です。
(先週糸きられて逃げられたので、今日は太めのラインでリベンジです。)
数投目のフォーリングの中にいきなりがつんときましたよ、ぬう、良いサイズっぽい。
だが今日はラインも替えた、ドラグ調整もちゃんとした、絶対逃がさないぞ~
。
あああ、今年になってはじめてのバスにようやくご対面です。

あぶないあぶない、皮一枚でかかってました
結構強引なやり取りをしていたので冷や汗ものです。
この体勢は重くて指がツライ
(ゴメンナサイ、一緒に移っている鎖状のものは携帯のストラップです。)

(連日の酷暑で青草が見当たらないため、枯れ草のベットで許して頂戴)
さてさて、久しぶりのバスはぷりっぷりの42cm。なかなかのサイズです。
本日のHitルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ ヤマセンコー
いつものセンコーです。そろそろ本当にストックがなくなってきました。
う~ん、買うかなぁ?
本日の朱勲章はこちら。

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
沈みテトラにこすられようとも頑張って耐えてくれてたこの子に感謝。
************************
「えらく真っ黒になってるけど、ホントに会社行った?」
「・・・・、行ったよ(真顔)」
「その間はなに・・・?」
男の夏に嘘は似合わない!
秘密の釣行に向けて日焼け止めを購入予定のお父さんなのでした。

今日は休日出勤だったのですが、真っ直ぐ帰るのもアレなのでつい、来ちゃいました。
あれ?釣り人が誰もいない(そりゃそうだ、夕方の5時でもまだまだ日差しは暑いです)。
「まあ、いいかっ」 と懲りずに沈みテトラの際めがけてルアー投入です。
(先週糸きられて逃げられたので、今日は太めのラインでリベンジです。)
数投目のフォーリングの中にいきなりがつんときましたよ、ぬう、良いサイズっぽい。
だが今日はラインも替えた、ドラグ調整もちゃんとした、絶対逃がさないぞ~

あああ、今年になってはじめてのバスにようやくご対面です。
あぶないあぶない、皮一枚でかかってました
結構強引なやり取りをしていたので冷や汗ものです。
この体勢は重くて指がツライ

(ゴメンナサイ、一緒に移っている鎖状のものは携帯のストラップです。)
(連日の酷暑で青草が見当たらないため、枯れ草のベットで許して頂戴)
さてさて、久しぶりのバスはぷりっぷりの42cm。なかなかのサイズです。
本日のHitルアーはこちら。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ ヤマセンコー
いつものセンコーです。そろそろ本当にストックがなくなってきました。
う~ん、買うかなぁ?
本日の朱勲章はこちら。

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
沈みテトラにこすられようとも頑張って耐えてくれてたこの子に感謝。
************************
「えらく真っ黒になってるけど、ホントに会社行った?」
「・・・・、行ったよ(真顔)」
「その間はなに・・・?」
男の夏に嘘は似合わない!
秘密の釣行に向けて日焼け止めを購入予定のお父さんなのでした。
2007年10月26日
ラのつく奴にも気をつけろ!
10/21 AM6:00 吉井川 晴天 気温 5℃ 水温18℃
寒い 寒い 寒い! 腹が立つほど寒いです。
昨日は金曜の飲み会&風邪のためダウンしたため、今週の釣行は本日のみ。
寒いけどお父さんはがんばりますよ~。
・・・・・・
先週の釣行では、スピナーベイトを使いひさびさに自己記録を更新しました。
本日もトップバッターはスピナベを投入です。
エイヤッと投げると、第1投目で即バイト! も逃げられました。
結構なサイズっぽいのを逃げられ、意気消沈しつつ第2投目でまたもやHit!!
引き寄せようにもドラグが鳴り糸が出ていく、一進一退で全然浮かんでこない!
こいつはでかい、また記録更新かも?
(友人に記録更新したよって連絡したら、「俺もだよ、55cm」って言われショックだったんです)
なかなか浮かんでこない! なかなか浮かんで・・・、なかなか浮かんでこないお魚は?
いやな予感がしつつ浮かんできた魚影は
「ラだ! 頭にラのつくおまえがなぜこんなところに!」

ライギョのカルムチー君 59cm でした。
うーん、まだ小さいためキレイな斑紋です、ヘビ好きな人にはたまりませんね。
ヒットルアーD-ZONE 1/2Oz にギルレイカー 8インチでした。
・・・・
思わぬ伏兵に驚いたのでスピナベを封印して、とりあえず5インチセンコーを投入です。
うんともすんともアタリがこない、
ライギョが釣れるってことは流れが淀んでるってことでバスは移動したんじゃ?
とまた小心者の血がささやきます。
空合わせがてらスイミングをさせていると、ググッときましたよ!

いつものサイズ 33cm です。
その後もスピナベを投げてみましたがアタリは無く、ライギョ、バス各1匹づつでTimeU~Pです。
寒い思いをしましたが、久しぶりにライギョを見れて大満足な釣行でした。
~ いま欲しいもの ~
これ、こお父さんは切実にこれが欲しいです。

シマノ(SHIMANO) MD-051F ウィンドストッパーインシュレーティッドシェル・サーマルスーツ
インナーにこれが欲しい。
日中暖かくなればアウターとして着ていてもいいし・・・。
寒い 寒い 寒い! 腹が立つほど寒いです。
昨日は金曜の飲み会&風邪のためダウンしたため、今週の釣行は本日のみ。
寒いけどお父さんはがんばりますよ~。
・・・・・・
先週の釣行では、スピナーベイトを使いひさびさに自己記録を更新しました。
本日もトップバッターはスピナベを投入です。
エイヤッと投げると、第1投目で即バイト! も逃げられました。
結構なサイズっぽいのを逃げられ、意気消沈しつつ第2投目でまたもやHit!!
引き寄せようにもドラグが鳴り糸が出ていく、一進一退で全然浮かんでこない!
こいつはでかい、また記録更新かも?
(友人に記録更新したよって連絡したら、「俺もだよ、55cm」って言われショックだったんです)
なかなか浮かんでこない! なかなか浮かんで・・・、なかなか浮かんでこないお魚は?
いやな予感がしつつ浮かんできた魚影は
「ラだ! 頭にラのつくおまえがなぜこんなところに!」
ライギョのカルムチー君 59cm でした。
うーん、まだ小さいためキレイな斑紋です、ヘビ好きな人にはたまりませんね。
ヒットルアーD-ZONE 1/2Oz にギルレイカー 8インチでした。
・・・・
思わぬ伏兵に驚いたのでスピナベを封印して、とりあえず5インチセンコーを投入です。
うんともすんともアタリがこない、
ライギョが釣れるってことは流れが淀んでるってことでバスは移動したんじゃ?
とまた小心者の血がささやきます。
空合わせがてらスイミングをさせていると、ググッときましたよ!
いつものサイズ 33cm です。
その後もスピナベを投げてみましたがアタリは無く、ライギョ、バス各1匹づつでTimeU~Pです。
寒い思いをしましたが、久しぶりにライギョを見れて大満足な釣行でした。
~ いま欲しいもの ~
これ、こお父さんは切実にこれが欲しいです。

シマノ(SHIMANO) MD-051F ウィンドストッパーインシュレーティッドシェル・サーマルスーツ
インナーにこれが欲しい。
日中暖かくなればアウターとして着ていてもいいし・・・。
2007年10月14日
47cm 自己記録更新!ナのつく奴に気をつけろ
昨日に引き続きスピナーベイトのみ持っての釣行です、お父さんはがんばりますよ~。
なんと、5年ぶりに自己記録を更新しました!!
まさかスピナベで更新できるとは思いませんでした(ごめんねスピナベ)。
47cm 貫禄十分なお顔をしています。

使用ルアーはこちら
スピナベはD-ZONE 1/2oz
トレーラーは8インチ ギルレイカー
D-ZONEぐにゃぐにゃ
しかし、D-ZONEはすぐ曲がってしまう、この柔らかさが絶妙な振動を生み出すんですけど
耐久性は大丈夫かなぁ あと何回使えるか心配ですね。
・・・・・
10/14 吉井川 7:00 気温 13℃ 水温 20d 北東の風 1~2m
気温は低いですが水温は安定しています。
しかし今日はこの秋一番の冷え込みとなりました。
防寒対策はきちんとしましょうね。
なんと、5年ぶりに自己記録を更新しました!!
まさかスピナベで更新できるとは思いませんでした(ごめんねスピナベ)。
47cm 貫禄十分なお顔をしています。
使用ルアーはこちら
スピナベはD-ZONE 1/2oz
トレーラーは8インチ ギルレイカー
しかし、D-ZONEはすぐ曲がってしまう、この柔らかさが絶妙な振動を生み出すんですけど
耐久性は大丈夫かなぁ あと何回使えるか心配ですね。
・・・・・
10/14 吉井川 7:00 気温 13℃ 水温 20d 北東の風 1~2m
気温は低いですが水温は安定しています。
しかし今日はこの秋一番の冷え込みとなりました。
防寒対策はきちんとしましょうね。
2007年10月13日
ナのつく奴に気をつけろ!「スピナベ・・・」その後
前回の釣行では大型ワームを使い爆釣する予定(?)でしたが、
思いがけず長期に渡って不調だったスピナーベイトに陽があたりました。
そこで今回は前回に引き続き、スピナベと大型ワームを使用して釣っちゃってみようと思います。
さ~て、今日も8:00帰宅指令がでているので、ちゃっちゃといきますよ~。
吉井川 10/13 6:00 気温16℃ 水温20℃ 北東の風 2m やっぱり寒いです。
まずは前回実績のあったD-ZONEに6インチデッドリンガーをつけて、えいっ!と。
おっ、いきなりきたよ! 35cm、いつものサイズでした。

幸先いいねぇ、じゃあ、 SR-MINI に 4インチセンコー つけたやつを、えいっ!と。
撃沈・・・
すかさずフォローで 8インチ ギルレイカーを、えいっ!と。
轟沈・・・
ぬうう、やはりそう簡単には釣れはしないか、なかなかやるな。
・・・・・
じゃあ D-ZONE に 8インチ ギルレイカーでどうだ、えいっと!
おお、きたよ!?
んっ 何かひき具合が変だ、まさか・・・。

やっぱりナマズでしたーー。
およそ45cm(メジャー計測不可、ナマズのぬるぬるつくから・・・)。
でもひさしぶりに見たよナマジイ(お父さん称)。
ということで、今日はTimeU~p。 久しぶりにナマジイの姿が見れていい日(?)でした。
明日から冷え込みがきつくなるようです(最低気温13℃予定)。
そろそろ防寒対策を考えないといけないな・・・。

デプス(Deps) B-カスタム 3/4oz DW
思いがけず長期に渡って不調だったスピナーベイトに陽があたりました。
そこで今回は前回に引き続き、スピナベと大型ワームを使用して釣っちゃってみようと思います。
さ~て、今日も8:00帰宅指令がでているので、ちゃっちゃといきますよ~。
吉井川 10/13 6:00 気温16℃ 水温20℃ 北東の風 2m やっぱり寒いです。
まずは前回実績のあったD-ZONEに6インチデッドリンガーをつけて、えいっ!と。
おっ、いきなりきたよ! 35cm、いつものサイズでした。
幸先いいねぇ、じゃあ、 SR-MINI に 4インチセンコー つけたやつを、えいっ!と。
撃沈・・・
すかさずフォローで 8インチ ギルレイカーを、えいっ!と。
轟沈・・・
ぬうう、やはりそう簡単には釣れはしないか、なかなかやるな。
・・・・・
じゃあ D-ZONE に 8インチ ギルレイカーでどうだ、えいっと!
おお、きたよ!?
んっ 何かひき具合が変だ、まさか・・・。
やっぱりナマズでしたーー。
およそ45cm(メジャー計測不可、ナマズのぬるぬるつくから・・・)。
でもひさしぶりに見たよナマジイ(お父さん称)。
ということで、今日はTimeU~p。 久しぶりにナマジイの姿が見れていい日(?)でした。
明日から冷え込みがきつくなるようです(最低気温13℃予定)。
そろそろ防寒対策を考えないといけないな・・・。

デプス(Deps) B-カスタム 3/4oz DW
2007年10月07日
「スピナベ・・・」 3連休 2日目
3連休 2日目、10/7の吉井川 6:00時点で16℃ やっぱり寒いです。
気になる頭痛も朝起きたらスッキリ治っていました(単に寝不足だったようです)。
さーて、予定通り今日は大型ワームを投入します。今日もお父さんはがんばりますよ~。
・・・・・
順番に投入しましたが結局子バス一匹、見事撃沈でした。
・センコー 5インチ
15cmの子バス 1匹。
・デスアダー 6インチ
30cmクラス 1匹 (水揚げ直前に逃走・・・くっ)
・デッドリンガー 7インチ
ノーバイト
・ギルレイカー 8インチ(!?)
ノーバイト
と大型ワームを投入して遊んで(?)いると、ひさしぶりに釣り人はっけーん。
ライバルがいるとちょっと燃えますね、お父さんはもっとがんばりますよ~。
そこでこんなこともあろうかと(?)、こっそり持ってきたスピナーベイトを投入です。
なお、トレーラーはしっかり大型ワームを使用しましたよ。
・・・
スピナベを気持ちよく巻いていると・・・
「ガツンッ!」
としたアタリの後、ベイトロッドがいままで見たこと無いほど曲がります。
おおっ、きたよ!、なんで? しかし、このひき具合は・・・
強烈なファイトのうち、ようやく上がってきた魚体はどう見ても逃がしちゃいけないサイズです。
ここで逃がしちゃだめだよね、とあたふたしてあげた2匹目がこちら。
しまった、写真切れてるな・・・
41cm、久しぶりの40cmオーバーでした。興奮のあまり、写真が切れています(残念)。
川バスなので40cmを越えると信じられないくらい猛烈にひきます、いやもうほんとに。
ヒットルアーはこちら。
・SR MINI 3/8oz (お父さんお気に入りのスピナベです、もう在庫少ない・・・どうしよう)
トレーラーにはギルレイカー6インチ ウォーターメロンシード を使用しました。
というわけで(?)、すかさずルアーチェンジです(これでいつも失敗するんだな・・・)。
すると、うわっ、きたよ!どうして?
と、逆切れ状態のままあげた3匹目です。
これはメジャーがよじれてる
35cm、いつものサイズですが、このでっぷりしたお腹を見てください。
この子もいいファイトでしたよ~。しかし釣れるつもりじゃなかったので、非常にあせりました。
ヒットルアーはこちら。
・D-Zone 1/2oz
トレーラーにはいつもの4インチセンコー ウォーターメロン を使用しました
(まあ、スピナベが大型ということで・・・)。
今回の使用ラインはこちら。

よつあみ(YGK) ギガ ニトロン ベイト 100m
釣行停滞期以前からお父さんが愛用しているラインです。
いつも使うのは10lb、張りのあるラインですがトラブルは少ないです。
強度的には申し分なし、今回のバスでも全然問題ありませんでした。
最近安いけどもしかして廃盤?
3匹目をあげてTimeUpです。
実はお父さん、スピナベで釣ったのは8年ぶりくらい前のこと、しかも15cm弱だったと思います。
半ばスピナベじゃ釣れないとあきらめていたので、スピナベで良型を2匹も釣れるとはびっくりです。
いいですねスピナベ、巻いていてガツンとくるアタリが癖になりそうです。
電気予報では明日は雨の模様。雨が降らなければ明日も釣行予定です。
この波で明日はスピナベ祭りかな? いやいや祭りじゃ釣れないかな(ベビシャ祭りなんて・・・)。
もしかしたらあのまま大型ワームのみでも釣れてたかも知れないしなぁ。
ということで、明日(次回)の釣行はスピナベと大型ソフトルアーの半々の予定です。
スピナーベイトの在庫が残り少ないです。なくなっちゃったらどうしよう。
現在の候補は以下の通りです。

エバーグリーン(EVERGREEN) ダブルスワール
D-ZONEのストックが無くなったら、次はこの子にするかな。

ケイテック(KEITECH) カスタムスピナーベイト ダブルウィロー
SRMINIのかわりはこいつかな?
続きを読む
気になる頭痛も朝起きたらスッキリ治っていました(単に寝不足だったようです)。
さーて、予定通り今日は大型ワームを投入します。今日もお父さんはがんばりますよ~。
・・・・・
順番に投入しましたが結局子バス一匹、見事撃沈でした。
・センコー 5インチ
15cmの子バス 1匹。
・デスアダー 6インチ
30cmクラス 1匹 (水揚げ直前に逃走・・・くっ)
・デッドリンガー 7インチ
ノーバイト
・ギルレイカー 8インチ(!?)
ノーバイト
と大型ワームを投入して遊んで(?)いると、ひさしぶりに釣り人はっけーん。
ライバルがいるとちょっと燃えますね、お父さんはもっとがんばりますよ~。
そこでこんなこともあろうかと(?)、こっそり持ってきたスピナーベイトを投入です。
なお、トレーラーはしっかり大型ワームを使用しましたよ。
・・・
スピナベを気持ちよく巻いていると・・・
「ガツンッ!」
としたアタリの後、ベイトロッドがいままで見たこと無いほど曲がります。
おおっ、きたよ!、なんで? しかし、このひき具合は・・・
強烈なファイトのうち、ようやく上がってきた魚体はどう見ても逃がしちゃいけないサイズです。
ここで逃がしちゃだめだよね、とあたふたしてあげた2匹目がこちら。
41cm、久しぶりの40cmオーバーでした。興奮のあまり、写真が切れています(残念)。
川バスなので40cmを越えると信じられないくらい猛烈にひきます、いやもうほんとに。
ヒットルアーはこちら。
・SR MINI 3/8oz (お父さんお気に入りのスピナベです、もう在庫少ない・・・どうしよう)
トレーラーにはギルレイカー6インチ ウォーターメロンシード を使用しました。
というわけで(?)、すかさずルアーチェンジです(これでいつも失敗するんだな・・・)。
すると、うわっ、きたよ!どうして?
と、逆切れ状態のままあげた3匹目です。
35cm、いつものサイズですが、このでっぷりしたお腹を見てください。
この子もいいファイトでしたよ~。しかし釣れるつもりじゃなかったので、非常にあせりました。
ヒットルアーはこちら。
・D-Zone 1/2oz
トレーラーにはいつもの4インチセンコー ウォーターメロン を使用しました
(まあ、スピナベが大型ということで・・・)。
今回の使用ラインはこちら。

よつあみ(YGK) ギガ ニトロン ベイト 100m
釣行停滞期以前からお父さんが愛用しているラインです。
いつも使うのは10lb、張りのあるラインですがトラブルは少ないです。
強度的には申し分なし、今回のバスでも全然問題ありませんでした。
最近安いけどもしかして廃盤?
3匹目をあげてTimeUpです。
実はお父さん、スピナベで釣ったのは8年ぶりくらい前のこと、しかも15cm弱だったと思います。
半ばスピナベじゃ釣れないとあきらめていたので、スピナベで良型を2匹も釣れるとはびっくりです。
いいですねスピナベ、巻いていてガツンとくるアタリが癖になりそうです。
電気予報では明日は雨の模様。雨が降らなければ明日も釣行予定です。
この波で明日はスピナベ祭りかな? いやいや祭りじゃ釣れないかな(ベビシャ祭りなんて・・・)。
もしかしたらあのまま大型ワームのみでも釣れてたかも知れないしなぁ。
ということで、明日(次回)の釣行はスピナベと大型ソフトルアーの半々の予定です。
スピナーベイトの在庫が残り少ないです。なくなっちゃったらどうしよう。
現在の候補は以下の通りです。

エバーグリーン(EVERGREEN) ダブルスワール
D-ZONEのストックが無くなったら、次はこの子にするかな。

ケイテック(KEITECH) カスタムスピナーベイト ダブルウィロー
SRMINIのかわりはこいつかな?
続きを読む
2007年10月06日
3連休初日 「大物だよ!」
さーて、3連休の初日です、お父さんははりきっていますよ~。
釣行再開初日の42cm以降、サイズが伸び悩んでいるお父さんなのですが、
前回の釣行で使用した5インチセンコーでの釣果に後押しされたこともあり
今回の釣行では大型ワーム投入での大物狙いを目指して見ようと思います。
今日のスタメンはこの子達です。

デプス(Deps) デスアダー

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
しかし、本日の吉井川 6:00 気温15℃ 放射冷却現象により非常に冷えています。
寒い、長袖一枚じゃ風邪をひいてしまう・・・。
寒さに耐え、まずはデスアダーを投入、
スイミングさせているとバイトはあるものの、フッキングまで至らない。
「小さいのしかいないのでは・・・?」
寒空の下、不安がよぎる ( この小心者がっ )。
とりあえず、この沈黙を打開すべくセンコーを投入する。
すると、おっ、やはりきたよ! ということで1匹目です。

小さい、小さすぎる、21cmの子バスちゃんです。
5インチワームにかぶりつくなんて、欲張りすぎだよ・・・。
気を取り直して再度デスアダー投入するも反応停止。
やっぱりさっきの子バスちゃんがアタックしていたらしい。
再度センコー投入すると、「ぬ?またお前か!」 先ほどの子バスちゃんがまたかかる。
「5インチセンコーへの強気の連続アタック、その気持ちだけでお前は大物だよ!」
と将来の成長を期待しつつリリースする。
・・・・
さあ、もうすぐ8:00になるよ、帰らなきゃいけないよ、どうするの?
ということで再度センコーを投入すると、おっ、きたよ?

若干サイズアップしましたが、いつものサイズだよの31cm、
結局今日もサイズアップはならず、明日はもう少し大きいサイズのワームを持ってこよう。
でも何か頭が痛いような気がするのですが・・・。まさか寒さのせいで風邪ひいた!?
「いやいや気のせいだ!」
と痛む頭を振りながら、明日の朝も早いので今日はもう寝ます。
釣行再開初日の42cm以降、サイズが伸び悩んでいるお父さんなのですが、
前回の釣行で使用した5インチセンコーでの釣果に後押しされたこともあり
今回の釣行では大型ワーム投入での大物狙いを目指して見ようと思います。
今日のスタメンはこの子達です。

デプス(Deps) デスアダー

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
しかし、本日の吉井川 6:00 気温15℃ 放射冷却現象により非常に冷えています。
寒い、長袖一枚じゃ風邪をひいてしまう・・・。
寒さに耐え、まずはデスアダーを投入、
スイミングさせているとバイトはあるものの、フッキングまで至らない。
「小さいのしかいないのでは・・・?」
寒空の下、不安がよぎる ( この小心者がっ )。
とりあえず、この沈黙を打開すべくセンコーを投入する。
すると、おっ、やはりきたよ! ということで1匹目です。
小さい、小さすぎる、21cmの子バスちゃんです。
5インチワームにかぶりつくなんて、欲張りすぎだよ・・・。
気を取り直して再度デスアダー投入するも反応停止。
やっぱりさっきの子バスちゃんがアタックしていたらしい。
再度センコー投入すると、「ぬ?またお前か!」 先ほどの子バスちゃんがまたかかる。
「5インチセンコーへの強気の連続アタック、その気持ちだけでお前は大物だよ!」
と将来の成長を期待しつつリリースする。
・・・・
さあ、もうすぐ8:00になるよ、帰らなきゃいけないよ、どうするの?
ということで再度センコーを投入すると、おっ、きたよ?
若干サイズアップしましたが、いつものサイズだよの31cm、
結局今日もサイズアップはならず、明日はもう少し大きいサイズのワームを持ってこよう。
でも何か頭が痛いような気がするのですが・・・。まさか寒さのせいで風邪ひいた!?
「いやいや気のせいだ!」
と痛む頭を振りながら、明日の朝も早いので今日はもう寝ます。