2008年11月23日
リバレイのヒップバック・・・。
<お父さんが欲しいなあと思うものを勝手に載せちゃうコーナーです>
以前、リバレイのバックがお安くなっていると紹介したのですが、
これがまだ売れ残っているのですよ・・・。
ブラック、レッド、カモフラージュの三色展開で釣りといわず様々なシーンで使えます。
シンプルなヒップバックで普段使いにもオススメです。
これだけ大きいと何でも入ります。
ちょっと大きいような気もしますが・・・
、まあそれで売れないんでしょうね。

「リバレイ レッドレーベルスポッテッドヒップバッグ」
前回紹介時で60OFF,現在69%OFF なんと980円です。これだけ安くてなぜ売れない?
以前紹介した手前、自分の子供のように思ってしまい不憫でなりません。
同型のバッグをすでに持っているのですが、
あまりにも不憫なのでこのまま売れ残るようならこっそり買うかな。
以前、リバレイのバックがお安くなっていると紹介したのですが、
これがまだ売れ残っているのですよ・・・。
ブラック、レッド、カモフラージュの三色展開で釣りといわず様々なシーンで使えます。
シンプルなヒップバックで普段使いにもオススメです。
これだけ大きいと何でも入ります。
ちょっと大きいような気もしますが・・・


「リバレイ レッドレーベルスポッテッドヒップバッグ」
前回紹介時で60OFF,現在69%OFF なんと980円です。これだけ安くてなぜ売れない?
以前紹介した手前、自分の子供のように思ってしまい不憫でなりません。
同型のバッグをすでに持っているのですが、
あまりにも不憫なのでこのまま売れ残るようならこっそり買うかな。
2008年11月22日
60UP!? 2008/11/22の吉井川
お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)
2008/11/22の吉井川
AM 6:00 天候 晴れ
気温 1℃ 水温 6℃ (水温計)
風速 1~3m (お父さん主観)
寒いです、釣り人は誰もいません・・・。
川原の糸瓜がいい感じになっていました。
夏に見つけたときはまだ小さかったのですが、大きく育っていましたよ~。
でかいです、間違いなく60UPは有ります

**********************************
吉井川の土手を走っていたら、気球が飛んでました。
そういえば11/22,23はバルーンフェスタでしたね。
朝早いのにすでに結構車が止まっていました。
風も少なく、いい天気になりそうなので気球に乗ったら気持ちよいでしょうね。
***********************************

リバレイ(Rivalley) RBB エアーライフベストB-2【自動膨張式】
40%OFF

エバーグリーン(EVERGREEN) E.G.インフレータブルジャケット(自動膨張式)
10%OFF

Rapala(ラパラ) FN50(自動膨張タイプ)
30%OFF
(坊主日記とも言いますが・・・)
2008/11/22の吉井川
AM 6:00 天候 晴れ

風速 1~3m (お父さん主観)
寒いです、釣り人は誰もいません・・・。
川原の糸瓜がいい感じになっていました。
夏に見つけたときはまだ小さかったのですが、大きく育っていましたよ~。
でかいです、間違いなく60UPは有ります

**********************************
吉井川の土手を走っていたら、気球が飛んでました。
そういえば11/22,23はバルーンフェスタでしたね。
朝早いのにすでに結構車が止まっていました。
風も少なく、いい天気になりそうなので気球に乗ったら気持ちよいでしょうね。
***********************************

リバレイ(Rivalley) RBB エアーライフベストB-2【自動膨張式】
40%OFF

エバーグリーン(EVERGREEN) E.G.インフレータブルジャケット(自動膨張式)
10%OFF

Rapala(ラパラ) FN50(自動膨張タイプ)
30%OFF
2008年11月16日
アワビコート 自分を追い詰めるもの その26
さて「釣りに行け!」と自分へプレッシャーをかけるために購入した物の紹介 その26です。
前回「その25」でラパラCDにアワビシートを貼り付けたので、
今回はウレタンコートに挑戦してみましたよ~。

(写真はCD9&11 RHです。)
1度どぶ漬けコーティングして600番手の耐水ペーパーで丹念に磨き上げたあと、
2度目の仕上げコーティングを行いました。
コーティングすると全然テカリ具合が違います、美しすぎます・・・。
***********************
只、CD君のアワビシート&ウレタンコートでちょっぴり太っちゃいました。
それに、ついでにつけた3Dアイが蛇足となるか画竜点睛となるか・・・。
CDの泳ぎに影響が出ていないかだけが心配です。

あわび本舗 Proアワビシート
いろんな色があるので迷っちゃいますね。
両面テープで貼りつけることができるので、
お手軽チューンが可能です。

あわび本舗 アワビシート専用ウレタン
どぶ漬けコーティングをした方が光沢がより得られますよ~。
コートによりシートの持ちやルアーへのダメージも軽減できます。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
飛ばなくたって、キリキリ舞いしたって良いんです。
泳ぎの良さで◎です。

マリア(Maria) フィッシュアイ
魚の目ってキレイなんだよ~。
アワビコートに負けない生命感を出すため着装。
*********************************************
「このぶら下がってるの何?」
「ルアー乾燥中」
「楽しい?」
「うん、すっごく
」
「干すなら本物の魚にしてね。」
「頑張りマス・・・。」
前回「その25」でラパラCDにアワビシートを貼り付けたので、
今回はウレタンコートに挑戦してみましたよ~。
(写真はCD9&11 RHです。)
1度どぶ漬けコーティングして600番手の耐水ペーパーで丹念に磨き上げたあと、
2度目の仕上げコーティングを行いました。
コーティングすると全然テカリ具合が違います、美しすぎます・・・。
***********************
只、CD君のアワビシート&ウレタンコートでちょっぴり太っちゃいました。
それに、ついでにつけた3Dアイが蛇足となるか画竜点睛となるか・・・。
CDの泳ぎに影響が出ていないかだけが心配です。

あわび本舗 Proアワビシート
いろんな色があるので迷っちゃいますね。
両面テープで貼りつけることができるので、
お手軽チューンが可能です。

あわび本舗 アワビシート専用ウレタン
どぶ漬けコーティングをした方が光沢がより得られますよ~。
コートによりシートの持ちやルアーへのダメージも軽減できます。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
飛ばなくたって、キリキリ舞いしたって良いんです。
泳ぎの良さで◎です。

マリア(Maria) フィッシュアイ
魚の目ってキレイなんだよ~。
アワビコートに負けない生命感を出すため着装。
*********************************************
「このぶら下がってるの何?」
「ルアー乾燥中」
「楽しい?」
「うん、すっごく

「干すなら本物の魚にしてね。」
「頑張りマス・・・。」
2008年11月12日
アワビシート 自分を追い詰めるもの その25
さて「釣りに行け!」と自分へプレッシャーをかけるために購入した物の紹介 その25です。
今回はシーバス用ルアーにアワビシートを付けてみましたよ。
使用したのはあわび本舗 Proアワビシートのイワシホワイト。
1枚(サイズ:約33mm×135mm)で
ラパラ CD-9、CD-11に貼りつけることができました。

(写真はCD RHです。)
アワビシートを貼りつけただけですが、怪しげな反射してます。
メッシュ加工がしてあるおかげで曲面でもきれいに貼りつけることができました。
メッシュ加工がウロコのように見えていい感じです。

あわび本舗 Proアワビシート
いろんな色があるので迷っちゃいますね。
両面テープで貼りつけることができるので、
お手軽チューンが可能です。

あわび本舗 アワビシート専用ウレタン
シートを貼りつけただけでも使えるみたいですが,
どぶ漬けコーティングをした方が光沢がより得られるらしいです。
シートの持ちもよさそうですしね。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
飛ばなくたって、キリキリ舞いしたって良いんです。
泳ぎの良さで◎です。
最近急に寒くなったので持病の腰痛がたたりなかなか釣行できてません。
なのでついついこんなことして遊んじゃってます。
さーて、いつどぶ漬けするかなぁ・・・。
今回はシーバス用ルアーにアワビシートを付けてみましたよ。
使用したのはあわび本舗 Proアワビシートのイワシホワイト。
1枚(サイズ:約33mm×135mm)で
ラパラ CD-9、CD-11に貼りつけることができました。
(写真はCD RHです。)
アワビシートを貼りつけただけですが、怪しげな反射してます。
メッシュ加工がしてあるおかげで曲面でもきれいに貼りつけることができました。
メッシュ加工がウロコのように見えていい感じです。

あわび本舗 Proアワビシート
いろんな色があるので迷っちゃいますね。
両面テープで貼りつけることができるので、
お手軽チューンが可能です。

あわび本舗 アワビシート専用ウレタン
シートを貼りつけただけでも使えるみたいですが,
どぶ漬けコーティングをした方が光沢がより得られるらしいです。
シートの持ちもよさそうですしね。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
飛ばなくたって、キリキリ舞いしたって良いんです。
泳ぎの良さで◎です。
最近急に寒くなったので持病の腰痛がたたりなかなか釣行できてません。
なのでついついこんなことして遊んじゃってます。
さーて、いつどぶ漬けするかなぁ・・・。
2008年11月08日
防寒対策 今欲しいものその5
防寒対策と言うとジャケットやパンツ類を思いがちですが、寒さは足元からやってきます。
というわけで今回は足元の防寒対策について、
お父さんが欲しいなぁと思っているものを勝手に載せちゃいます。
靴は保温性もさることながら、防水性も必要です。

リバレイ(Rivalley) ユーコンブーツ
6320
おなじみリバレイの防寒用ブーツです。
編み上げ靴にしては軽量で機動性が高く、保温性もばっちりです。

Columbia(コロンビア) メンズ バガブーツー
11980
対応温度-32℃
どこで履くんだ?位なオーバースペックが魅力的です。

モンベル(montbell) ネージュウォーカー Men’s
15800
トレッキング用なので平均重量473gと非常に軽量化されています。
ゴアテックスを使用しており靴の中が蒸れにくくなってます。
********************************************************
靴だけでなく靴下にも気を使う必要があります。
保温性もさることながら、汗などによる蒸れを防ぐことが重要です。
吸速乾&防寒ソックス

パズデザイン サーマスタット・パイルソックス ZTS-01
1390
中空繊維のWフェイスで保温性が高く、パイル地により蒸れを防ぎます。

ノーブランド 透湿保温オーバーソックス
1554
靴下の上から履くそうです。普通の靴下を2枚重ねするよりは薄手で保温効果が高そうです。
というわけで今回は足元の防寒対策について、
お父さんが欲しいなぁと思っているものを勝手に載せちゃいます。
靴は保温性もさることながら、防水性も必要です。

リバレイ(Rivalley) ユーコンブーツ
6320
おなじみリバレイの防寒用ブーツです。
編み上げ靴にしては軽量で機動性が高く、保温性もばっちりです。

Columbia(コロンビア) メンズ バガブーツー
11980
対応温度-32℃
どこで履くんだ?位なオーバースペックが魅力的です。

モンベル(montbell) ネージュウォーカー Men’s
15800
トレッキング用なので平均重量473gと非常に軽量化されています。
ゴアテックスを使用しており靴の中が蒸れにくくなってます。
********************************************************
靴だけでなく靴下にも気を使う必要があります。
保温性もさることながら、汗などによる蒸れを防ぐことが重要です。
吸速乾&防寒ソックス

パズデザイン サーマスタット・パイルソックス ZTS-01
1390
中空繊維のWフェイスで保温性が高く、パイル地により蒸れを防ぎます。

ノーブランド 透湿保温オーバーソックス
1554
靴下の上から履くそうです。普通の靴下を2枚重ねするよりは薄手で保温効果が高そうです。
2008年11月03日
すぴなべ 君のことは忘れないよ・・。
先日、大事に使っていたスピナベのD-ZONE君がポッキリ行っちゃいました。
お父さんの最高記録(2008.11時点)をあげてくれた大事なルアーだったのですよ。

本体(錘部分)はどこかに飛んで逝かれました・・・。
D-ZONEのブレードって格子模様(?)が入っていて、水かみが良いうえに
絶妙なフラッシング効果が発生していた(お父さん主観)と思うのです。
このまま捨てるには忍びないので、残ったブレード部分をリサイクルすることにしました。

過去に40オーバーをあげてくれた同じく一軍ルアーのこの子に移植してあげました・・・。
D-ZONEの忘れ形見を移植したこの子が
次回の釣行で自己記録更新することを期待して、
今夜はもう寝ることにします(Zzz)。
***************************************
しかし、今年は魚が見えない・・・。
昨年の今頃はスピナベでウハウハしていたのになぁ。

デプス(Deps) B-カスタム 1/2oz DW

ケイテック(KEITECH) カスタムスピナーベイト ダブルウィロー

エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW
シャロータイプ オカッパリ向きですね。
スピナーベイト
お父さんの最高記録(2008.11時点)をあげてくれた大事なルアーだったのですよ。
本体(錘部分)はどこかに飛んで逝かれました・・・。
D-ZONEのブレードって格子模様(?)が入っていて、水かみが良いうえに
絶妙なフラッシング効果が発生していた(お父さん主観)と思うのです。
このまま捨てるには忍びないので、残ったブレード部分をリサイクルすることにしました。
過去に40オーバーをあげてくれた同じく一軍ルアーのこの子に移植してあげました・・・。
D-ZONEの忘れ形見を移植したこの子が
次回の釣行で自己記録更新することを期待して、
今夜はもう寝ることにします(Zzz)。
***************************************
しかし、今年は魚が見えない・・・。
昨年の今頃はスピナベでウハウハしていたのになぁ。

デプス(Deps) B-カスタム 1/2oz DW

ケイテック(KEITECH) カスタムスピナーベイト ダブルウィロー

エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW
シャロータイプ オカッパリ向きですね。
スピナーベイト
2008年11月02日
2008/11/02の吉井川
お父さんが釣り場にしている吉井川の状況を報告するページです。
(坊主日記とも言いますが・・・)
2008/11/02の吉井川
AM 6:30 天候 晴れ
気温 9℃ 水温 13℃ (水温計)
風速 1~3m (お父さん主観)
寒い!寒い寒い寒い。
気温だけは秋真っ盛りなのに、う~ん、やっぱり釣れる気がしません。
まだまだウィードが残っています。
魚の姿も見えません・・・、さてどこ行こう?って感じです。
悲しい出来事がひとつ、昨年から使い続けていたDゾーンが金属疲労(?)で逝っちゃいました。
******************************************
新しいスピナベもやっぱりDゾーンかなぁ

エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW
ダイワのが売れてるようです、いいのかな?

ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW
(坊主日記とも言いますが・・・)
2008/11/02の吉井川
AM 6:30 天候 晴れ

風速 1~3m (お父さん主観)
寒い!寒い寒い寒い。
気温だけは秋真っ盛りなのに、う~ん、やっぱり釣れる気がしません。
まだまだウィードが残っています。
魚の姿も見えません・・・、さてどこ行こう?って感じです。
悲しい出来事がひとつ、昨年から使い続けていたDゾーンが金属疲労(?)で逝っちゃいました。
******************************************
新しいスピナベもやっぱりDゾーンかなぁ

エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE パワーブレード 1/2oz DW
ダイワのが売れてるようです、いいのかな?

ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW