ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月20日

ここにもいたのか ナマジイよ・・・

さてさて、3連休も最終日ですね

さて今日も百聞川へ釣行してきましたよー^^

今日はあいにくの曇り空、珍しく朝から雨もぱらつきました。

さてさて、今日はサイズアップするといいなと、いつものようにスピナベを投入です。

お、スピナベにガツンと喰らいついてきた君は・・・



お前はここにもいたのか!(そりゃいます)

ナマジイ、お久しぶりです。

きっちり50cm、元気一杯のナマジイです。

ぶらっと散歩がてらの釣行でしたので、今日はバスの顔を見れずじまいで残念ですが

30分ほど投げて本日の釣行は終了しました。

************************************************************************************************

帰りに釣具屋に寄ってみると、海ではサヨリが釣続いてるようです。

そろそろハゼも出てきているようなので、来週は子供を連れて海釣りしてきましょうかね。

3連休で陽にあたりすぎたせいか、はたまた年齢(とし)のせいか体が妙に重いです。

今日は早目に寝ますZzz


************************************************************************************************

やっぱり、フィッシュクリッパー 買ってよかったです^^

ナマジイ釣れても全然あせらなくてすみますし。

Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーI
Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーI

  


Posted by toms at 21:49Comments(0)百聞川

2010年09月19日

君の勇気に乾杯!!

ヤマセンコーの6インチ、とりあえず50cmUpを狙って投げているのですが、

かかるのはこんな子バスばかり・・・。


 


この子は33cm、体長のおよそ半分ですよ^^;

********************************************

でも6インチはいいですよー、なんてったって投げていて気持ちがいい。

4インチでは届かないポイントに届く、オカッパリ派のお父さんにはかかせません。

そして勇気ある子バスなら釣れる・・・。

頑張れ男の子(いや女の子かも・・・)、いつか60UPになって帰ってこいよ

君の勇気に乾杯!!



***************************************************************************************

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチ ヤマセンコー【NEW5本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 6インチ ヤマセンコー【NEW5本入りパック】







がまかつ(Gamakatsu) WORM 316
がまかつ(Gamakatsu) WORM 316

6インチには2/0~4/0くらいでしょうか。
上の子バスは2/0フックで釣ってます。  



Posted by toms at 23:57Comments(0)百聞川

2010年09月19日

散歩コース_百聞川

今日は散歩コースとしても使える百聞川で釣ってきました。

 2010/09/19の百聞川
 AM 6:30  天候 晴れ晴れ 気温 19℃  水温 25.5℃

ようやく、朝も20℃切るようになり釣りやすくなりました。

2投目できましたよ、ぶりぶりの43cmテヘッ



ちょっと小さ目ですが、いいひきしました。

うんうん、夏場の暑さに負けずに元気一杯育ってますね。


使用ルアーはこちら
デプス(Deps) B-カスタム 5/8oz DW
デプス(Deps) B-カスタム 5/8oz DW

お父さん、DZoneと共にこの子と十年来のお付き合い、やさしい巻き心地の癒し系です。
しかしお父さんの主力ルアー、一昔前のものばかりですね・・・。



トレーラーはこちら
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム

今回のトレーラーはこの子、ご存知ゲーリーのカットテールでした。細めのフォルムで違和感なく吸い込ませます。



とりあえずフィッシュクリッパーもこのサイズなら全然問題ないことも確認できました。


お父さん、実はこれが百聞川ではじめてのげっとです。

吉井側より家から近い(車で5min^^)なのですが、なぜか百聞川には釣りに行かなかったのです。

スクールもいくつか確認できましたので、魚影も結構濃そうですし、

これからは散歩がてら百聞川に通おうと思うお父さんです。


****************************************************

これからの季節はスピナーベイトですよー^^

  


Posted by toms at 18:29Comments(0)百聞川