2008年08月30日
スピニング用ライン 今欲しいもの その5
お父さんが欲しいなぁと思っているものを勝手に載せちゃいます。
お父さんはギガニトロンスピニングを愛用しています。

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
●比重以外はフロロカーボン素材のラインをも凌ぐ
特性を持つDMVナイロン素材使用、ライトリグにも最適です。
●ナイロン素材なのに初期伸度が少なく、高感度ラインです。
●色:ナチュラル(透明)
350 言わずもがな、お父さん愛用ラインです。
最近、バスのサイズがUPしてきているのでラインも比例して号数を上げています。
8lbラインを2500シャロースプールにフルに巻くと75m位巻けます。
25m中途半端に残るので、これってやっぱり無駄です、エコじゃない・・・。
というわけで、巻き数の多いものに替えようかなと思っているのです。
現在の候補はこちら・・・
【第一候補】

サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 600m
●耐摩耗性、紫外線カット、高認識性、高撥水性、
●整列巻き等ハイクオリティなナイロンラインです。
●色:コンバットグリーン
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=537(円/回)
今使ってるNITRON SPININGより高性能です。これほしいなぁ・・・。
1回分の価格でも約500円と割安です。
【第二候補】

YGKよつあみ ギガ ニトロン DFC 300m
●ハイテク素材の【DFC】カーボン素材を採用
●従来の約3倍の残存強力を維持。
●色:ナチュラル(透明)
300(m)÷75(m)=4
3120(円)÷4(回)=780(円/回)
NITLONのフロロバージョン。ちょっと高いかなぁ・・・。
お父さんはナイロン派なのですが、ゴロ岩での対磨耗性を重視して、
フロロラインも視野に入れでます。
【第三候補】
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
●初期伸度が非常に少ないフロロカーボン素材。
●巻き替えに便利な75mカウント、残量メーター表示マーク付き。
●色:透明
300(m)÷75(m)=4
1020(円)÷4(回)=255(円/回)
フロロにしては安い。お買い得な感じ。
【第四候補】
モーリス(MORRIS) バリバス ゲーム 600m
●高密度分子結合製法(VA-G製法)を採用。
●樹脂膜でライン表面を覆ったスーパータフコーティング加工。
●ラインの視認性を格段にUPする蛍光カラーのクリアブルー採用
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=591(円/回)
同じ太さなら1ランク上の強度を実現しているらしいです.8lbなら10lb並か・・・。
【第五候補】
POPEYE(ポパイ) ライン PB-CAST
●厳選したナイロン素材に特殊樹脂加工を施し、
ナイロンの弱点であった耐磨耗性を極限までUP!
●水中では見えにくく、空中では視認性の良いフォレストグリーン採用。
1050(m)÷75(m)=14
1980(円)÷14(回)=141(円/回)
なんと大巻数量1050m、一瞬眼を疑いましたよ・・・。
安い、安すぎるしこの量、いったい何年持つのか・・・。
******************************
ああ、NITRONが600mくらいの出してくれたら悩まなくていいのになぁ・・・。
お父さんはギガニトロンスピニングを愛用しています。

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
●比重以外はフロロカーボン素材のラインをも凌ぐ
特性を持つDMVナイロン素材使用、ライトリグにも最適です。
●ナイロン素材なのに初期伸度が少なく、高感度ラインです。
●色:ナチュラル(透明)
350 言わずもがな、お父さん愛用ラインです。
最近、バスのサイズがUPしてきているのでラインも比例して号数を上げています。
8lbラインを2500シャロースプールにフルに巻くと75m位巻けます。
25m中途半端に残るので、これってやっぱり無駄です、エコじゃない・・・。
というわけで、巻き数の多いものに替えようかなと思っているのです。
現在の候補はこちら・・・
【第一候補】

サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 600m
●耐摩耗性、紫外線カット、高認識性、高撥水性、
●整列巻き等ハイクオリティなナイロンラインです。
●色:コンバットグリーン
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=537(円/回)
今使ってるNITRON SPININGより高性能です。これほしいなぁ・・・。
1回分の価格でも約500円と割安です。
【第二候補】

YGKよつあみ ギガ ニトロン DFC 300m
●ハイテク素材の【DFC】カーボン素材を採用
●従来の約3倍の残存強力を維持。
●色:ナチュラル(透明)
300(m)÷75(m)=4
3120(円)÷4(回)=780(円/回)
NITLONのフロロバージョン。ちょっと高いかなぁ・・・。
お父さんはナイロン派なのですが、ゴロ岩での対磨耗性を重視して、
フロロラインも視野に入れでます。
【第三候補】

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
●初期伸度が非常に少ないフロロカーボン素材。
●巻き替えに便利な75mカウント、残量メーター表示マーク付き。
●色:透明
300(m)÷75(m)=4
1020(円)÷4(回)=255(円/回)
フロロにしては安い。お買い得な感じ。
【第四候補】

モーリス(MORRIS) バリバス ゲーム 600m
●高密度分子結合製法(VA-G製法)を採用。
●樹脂膜でライン表面を覆ったスーパータフコーティング加工。
●ラインの視認性を格段にUPする蛍光カラーのクリアブルー採用
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=591(円/回)
同じ太さなら1ランク上の強度を実現しているらしいです.8lbなら10lb並か・・・。
【第五候補】

POPEYE(ポパイ) ライン PB-CAST
●厳選したナイロン素材に特殊樹脂加工を施し、
ナイロンの弱点であった耐磨耗性を極限までUP!
●水中では見えにくく、空中では視認性の良いフォレストグリーン採用。
1050(m)÷75(m)=14
1980(円)÷14(回)=141(円/回)
なんと大巻数量1050m、一瞬眼を疑いましたよ・・・。
安い、安すぎるしこの量、いったい何年持つのか・・・。
******************************
ああ、NITRONが600mくらいの出してくれたら悩まなくていいのになぁ・・・。
2008年06月10日
ライン交換 自分を追い詰めるもの その18
さて「釣りに行け!」と自分へプレッシャーをかけるために購入した物の紹介 その18です。
今日は 第一精工 吸盤ラインマーキー です。

第一精工 吸盤ラインマーキー
2110
先日(もう二ヶ月も前か!?)、ライン巻き変えないで釣行した際に、
漸く掛けた子を逃がしてしまったため、即ラインを巻き替えましたよ。

子供が寝静まった夜中に台所でこっそりラインを巻き替えているお父さんの図です・・・。
(ラインはいつものニトロンスピニングです。)
コイツを使うコツはリズミカルに一定の速度で巻き取ることです。
吸盤でどこにでも吸着できるので、場所を選らばずラインの巻き替えが可能です。
吸着力はとても強く、吸着状態ではまず人の手では剥がせません。
とても便利なのですが、糸巻きとラインマーキーがこすれて結構な音がするため、
あまり夜中にはしないほうがいいです。
******************************************************
ライン巻き替えて、また釣りにいくの?
また言うな、またって・・・。
私もたまには釣りがしたいんだけどな。
!! いますぐ行くか!!
********************************************************
ラインは定期的に巻き替えましょう。
オススメライン

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
お父さん、いつもは6lbなのですが、
50cmUPが目前のため、さすがに8lbにしようかなと考えてます。
350

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
75m毎にマーキングがしてあり、無駄が少ないです。
でもお父さんの場合、50mでもいいんですけどね・・・。
999
ベイト用ラインならこれ!

YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m
強度は申し分無し。
スピニングに使っても特に問題は無いほどしなやかです。
350
今日は 第一精工 吸盤ラインマーキー です。

第一精工 吸盤ラインマーキー
2110
先日(もう二ヶ月も前か!?)、ライン巻き変えないで釣行した際に、
漸く掛けた子を逃がしてしまったため、即ラインを巻き替えましたよ。
子供が寝静まった夜中に台所でこっそりラインを巻き替えているお父さんの図です・・・。
(ラインはいつものニトロンスピニングです。)
コイツを使うコツはリズミカルに一定の速度で巻き取ることです。
吸盤でどこにでも吸着できるので、場所を選らばずラインの巻き替えが可能です。
吸着力はとても強く、吸着状態ではまず人の手では剥がせません。
とても便利なのですが、糸巻きとラインマーキーがこすれて結構な音がするため、
あまり夜中にはしないほうがいいです。
******************************************************
ライン巻き替えて、また釣りにいくの?
また言うな、またって・・・。
私もたまには釣りがしたいんだけどな。
!! いますぐ行くか!!
********************************************************
ラインは定期的に巻き替えましょう。
オススメライン

YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m
お父さん、いつもは6lbなのですが、
50cmUPが目前のため、さすがに8lbにしようかなと考えてます。
350

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
75m毎にマーキングがしてあり、無駄が少ないです。
でもお父さんの場合、50mでもいいんですけどね・・・。
999
ベイト用ラインならこれ!

YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m
強度は申し分無し。
スピニングに使っても特に問題は無いほどしなやかです。
350
2007年09月30日
ライン 自分を追い詰める物 その4
今日も釣りにいく予定でしたが、雨(しかも朝の気温16.5℃)、あまりの悪条件に釣行断念です。
、
さて、「釣りに行け!」と自分へプレッシャーをかけるために購入した物の紹介その4です。
先日の釣行でバスの思わぬファイトにあわてたのですが、問題なくランディングできたのは
釣り停滞期以前からお父さんが愛用しているこいつです。

よつあみ(YGK) ギガ ニトロン スピニング 100m
お父さんが使用しているのは5~6lbです。
最近、安売りしているのですがもしかして廃盤?
釣りを再開するにあたり、ストック品が残り1個となっていたので5lbを一つ買い足しました。
(さすがに独身時代のように大人買いはできません・・・。)
でも大丈夫、釣りを再開してから7回の釣行で釣り糸を交換しなかったのですが、
前回のバスの強烈なファイトでも問題ないことで、この子の強さは立証されました(言いすぎ?)。
(いいすぎ? いえ、それほど前回のバスのファイトは強烈でしたよ、吉井川のバス最高!)
しなやかでいて適度な張りがあり、この強さと耐久性とそしてコストパフォーマンス。
家の子もこんな子に育って欲しい・・・。 (わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい!?)
でも廃盤になっちゃってたらどうしよう?
次は何を使おうかな、細いラインはやっぱり感度より粘りか、いや強度か・・・悩むところです。
「また釣りに行くの?」
という家族からのプレッシャーに
「また釣りに行け!」
という自分のプレッシャーで対抗するためにも、
ちょっとづつお買い物は続けて行かねばと思うお父さんなのです。
、
さて、「釣りに行け!」と自分へプレッシャーをかけるために購入した物の紹介その4です。
先日の釣行でバスの思わぬファイトにあわてたのですが、問題なくランディングできたのは
釣り停滞期以前からお父さんが愛用しているこいつです。

よつあみ(YGK) ギガ ニトロン スピニング 100m
お父さんが使用しているのは5~6lbです。
最近、安売りしているのですがもしかして廃盤?
釣りを再開するにあたり、ストック品が残り1個となっていたので5lbを一つ買い足しました。
(さすがに独身時代のように大人買いはできません・・・。)
でも大丈夫、釣りを再開してから7回の釣行で釣り糸を交換しなかったのですが、
前回のバスの強烈なファイトでも問題ないことで、この子の強さは立証されました(言いすぎ?)。
(いいすぎ? いえ、それほど前回のバスのファイトは強烈でしたよ、吉井川のバス最高!)
しなやかでいて適度な張りがあり、この強さと耐久性とそしてコストパフォーマンス。
家の子もこんな子に育って欲しい・・・。 (わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい!?)
でも廃盤になっちゃってたらどうしよう?
次は何を使おうかな、細いラインはやっぱり感度より粘りか、いや強度か・・・悩むところです。
「また釣りに行くの?」
という家族からのプレッシャーに
「また釣りに行け!」
という自分のプレッシャーで対抗するためにも、
ちょっとづつお買い物は続けて行かねばと思うお父さんなのです。