2007年09月17日
ハードルアーでGo!
さて吉井川で釣りを再開してから順調(?)に釣果を伸ばしているわけですが、
実はまだハードルアーで釣れてません。
そこで、今回(9/16)はハードルアーのみで釣行してきましたよ~。
今日はトップウォーターを使う予定でしたが、昨日から風が強くトップでのリハビリは先送りです。
さあ、この4つのハードルアーでLet’s Try!
TDバイブレーション
前回の屈辱を払拭なるか?百円バイブに負けるなよ!
ベビーシャッド 60
これはワームでは?ハードルアーと呼ぶのはちょっと反則かも・・・。
フラッシュミノー 80
秋に向けて練習練習・・・。
ビーフリーズ78
なぜ65にしなかったんだろう、お気に入りなのですが78では釣れたこと無いんですよね。
(なお、ルアーの選択はお父さんの独断とその場の勢いで決めています。)
とりあえず全てのルアーは、リハビリついでにベイトタックルで投げてみました。
さて結果は・・・
ベビシャ 31cm、22cm 計2本 以上でした。
(ベビシャ投入で立て続けに釣れたので怖くなり(なんで?)、ルアーをローテーションしました。
続けて入ればもっと釣果は伸びたかも?)
とりあえず大きめな方をパチリ。うん、ぽっちゃりしてますね~。

なんだか徐々にサイズダウンしているようですが気にしない気にしない、釣れればいいんですよ。
というわけで今日の釣果を記念して(?)、ベビシャ祭(ベビーシャッドオンリー)を開催予定です。
次回はは60サイズに続いて50、75サイズ(!?)も参戦予定、投げ倒しますよー。
さてさて、
「何色のベビシャ勝つのか?」
「50サイズがベイトタックルで投げれるのか?」
「75サイズで釣れるのか?」
等々不安要素いっぱいな、「ベビシャ祭り」にこうご期待!!
~ タックル紹介 ~
【ロッド】
シマノ スコーピオン 1601R-2

シマノ(SHIMANO) スコーピオンG4 1661F
できれば、こいつが欲しいなぁと思っているのです。
【リール】

シマノ(SHIMANO) スコーピオン 1001
ロッドバランス的にはお父さんはこれぐらいでちょうどいいと思うのです。
Mgを昔使っていましたが、軽すぎてちょっと使いにくいかなと感じたので
友達と「1001+スコーピオンXT2061FF」(今のスピニングメインロッド)と
物々交換しました。
【ライン】

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
4~5回の釣行ではびくともしませんができれば毎回の交換を希望します。
600mもあるので何年もつのかわかりませんね(すでに4年保管中・・・)。
性能、コストパフォーマンスにすぐれた一品です。
【ルアー】

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーシャッド60SP
今日のヒットルアーはこちら。ラッキークラフトの名作中の名作。
さすがはベビシャ、これをハードルアーと言っていいのか?
ワームと変わらない釣果が得られます。
ベイトタックル(10ポンドライン)では、軽すぎて扱いづらいのが玉に瑕。
【その他】

フジガイド ルアー用フックキーパー
移動するときにはルアーをフックキーパーにかけましょう。
なお、釣りをするときはめんどうでもきちんと閉じておかないと、
ライントラブルに見舞われる恐れがあるので注意が必要です。
実はまだハードルアーで釣れてません。
そこで、今回(9/16)はハードルアーのみで釣行してきましたよ~。
今日はトップウォーターを使う予定でしたが、昨日から風が強くトップでのリハビリは先送りです。
さあ、この4つのハードルアーでLet’s Try!
TDバイブレーション
前回の屈辱を払拭なるか?百円バイブに負けるなよ!
ベビーシャッド 60
これはワームでは?ハードルアーと呼ぶのはちょっと反則かも・・・。
フラッシュミノー 80
秋に向けて練習練習・・・。
ビーフリーズ78
なぜ65にしなかったんだろう、お気に入りなのですが78では釣れたこと無いんですよね。
(なお、ルアーの選択はお父さんの独断とその場の勢いで決めています。)
とりあえず全てのルアーは、リハビリついでにベイトタックルで投げてみました。
さて結果は・・・
ベビシャ 31cm、22cm 計2本 以上でした。
(ベビシャ投入で立て続けに釣れたので怖くなり(なんで?)、ルアーをローテーションしました。
続けて入ればもっと釣果は伸びたかも?)
とりあえず大きめな方をパチリ。うん、ぽっちゃりしてますね~。
なんだか徐々にサイズダウンしているようですが気にしない気にしない、釣れればいいんですよ。
というわけで今日の釣果を記念して(?)、ベビシャ祭(ベビーシャッドオンリー)を開催予定です。
次回はは60サイズに続いて50、75サイズ(!?)も参戦予定、投げ倒しますよー。
さてさて、
「何色のベビシャ勝つのか?」
「50サイズがベイトタックルで投げれるのか?」
「75サイズで釣れるのか?」
等々不安要素いっぱいな、「ベビシャ祭り」にこうご期待!!
~ タックル紹介 ~
【ロッド】
シマノ スコーピオン 1601R-2

シマノ(SHIMANO) スコーピオンG4 1661F
できれば、こいつが欲しいなぁと思っているのです。
【リール】

シマノ(SHIMANO) スコーピオン 1001
ロッドバランス的にはお父さんはこれぐらいでちょうどいいと思うのです。
Mgを昔使っていましたが、軽すぎてちょっと使いにくいかなと感じたので
友達と「1001+スコーピオンXT2061FF」(今のスピニングメインロッド)と
物々交換しました。
【ライン】

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
4~5回の釣行ではびくともしませんができれば毎回の交換を希望します。
600mもあるので何年もつのかわかりませんね(すでに4年保管中・・・)。
性能、コストパフォーマンスにすぐれた一品です。
【ルアー】

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーシャッド60SP
今日のヒットルアーはこちら。ラッキークラフトの名作中の名作。
さすがはベビシャ、これをハードルアーと言っていいのか?
ワームと変わらない釣果が得られます。
ベイトタックル(10ポンドライン)では、軽すぎて扱いづらいのが玉に瑕。
【その他】

フジガイド ルアー用フックキーパー
移動するときにはルアーをフックキーパーにかけましょう。
なお、釣りをするときはめんどうでもきちんと閉じておかないと、
ライントラブルに見舞われる恐れがあるので注意が必要です。
Posted by toms at 15:30│Comments(0)
│釣行記 ブラックバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。