スピニング用ライン 今欲しいもの その5

toms

2008年08月30日 22:26

お父さんが欲しいなぁと思っているものを勝手に載せちゃいます。

お父さんはギガニトロンスピニングを愛用しています。



YGKよつあみ ギガ ニトロン スピニング 100m

●比重以外はフロロカーボン素材のラインをも凌ぐ
 特性を持つDMVナイロン素材使用、ライトリグにも最適です。
●ナイロン素材なのに初期伸度が少なく、高感度ラインです。
●色:ナチュラル(透明)
350 言わずもがな、お父さん愛用ラインです。



最近、バスのサイズがUPしてきているのでラインも比例して号数を上げています。

8lbラインを2500シャロースプールにフルに巻くと75m位巻けます。

25m中途半端に残るので、これってやっぱり無駄です、エコじゃない・・・。

というわけで、巻き数の多いものに替えようかなと思っているのです。



現在の候補はこちら・・・

【第一候補】

サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 600m

●耐摩耗性、紫外線カット、高認識性、高撥水性、
●整列巻き等ハイクオリティなナイロンラインです。
●色:コンバットグリーン
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=537(円/回)

今使ってるNITRON SPININGより高性能です。これほしいなぁ・・・。
1回分の価格でも約500円と割安です。



【第二候補】

YGKよつあみ ギガ ニトロン DFC 300m

●ハイテク素材の【DFC】カーボン素材を採用
●従来の約3倍の残存強力を維持。
●色:ナチュラル(透明)
300(m)÷75(m)=4
3120(円)÷4(回)=780(円/回)


NITLONのフロロバージョン。ちょっと高いかなぁ・・・。
お父さんはナイロン派なのですが、ゴロ岩での対磨耗性を重視して、
フロロラインも視野に入れでます。



【第三候補】

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m

●初期伸度が非常に少ないフロロカーボン素材。
●巻き替えに便利な75mカウント、残量メーター表示マーク付き。
●色:透明
300(m)÷75(m)=4
1020(円)÷4(回)=255(円/回)

フロロにしては安い。お買い得な感じ。



【第四候補】

モーリス(MORRIS) バリバス ゲーム 600m

●高密度分子結合製法(VA-G製法)を採用。
●樹脂膜でライン表面を覆ったスーパータフコーティング加工。
●ラインの視認性を格段にUPする蛍光カラーのクリアブルー採用
600(m)÷75(m)=8
4295(円)÷8(回)=591(円/回)

同じ太さなら1ランク上の強度を実現しているらしいです.8lbなら10lb並か・・・。




【第五候補】

POPEYE(ポパイ) ライン PB-CAST

●厳選したナイロン素材に特殊樹脂加工を施し、
 ナイロンの弱点であった耐磨耗性を極限までUP!
●水中では見えにくく、空中では視認性の良いフォレストグリーン採用。
1050(m)÷75(m)=14
1980(円)÷14(回)=141(円/回)

なんと大巻数量1050m、一瞬眼を疑いましたよ・・・。
安い、安すぎるしこの量、いったい何年持つのか・・・。



******************************

ああ、NITRONが600mくらいの出してくれたら悩まなくていいのになぁ・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事